スポンサーサイト
--/--/--
--.
--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: --
page top
オスばっかり ~ツヤマメヒメハナバチ~
2014/03/31
Mon.
06:14

天気は良いが気温は少し低めで風強し。
欄干に出ても、すぐに飛ばされているようだ。
橋脚の下・・・・堤防を少し下った所に多くの個体が集まっていた。

ナズナの花の蜜を舐めたり休憩したり・・・思い思いに過ごしている模様。

風で花が揺れるが近寄る事が出来る。
去年まで有ったセイヨウカラシナの小群落がないため、
個体数はまだ少ないが密に観察できる。

葉や花の上で休めないものは地表で休憩中。
一頭のオスが暴れていた。
良く見るとアリに攻撃されているようだ。
激しく抵抗するがアリは離さない。
可愛そうになって手を伸ばすとアリは驚いたようで、
ツヤマメヒメハナバチから離れた。
スポンサーサイト
« 起きて大丈夫? ヌマガエル | ~ゆらゆら~ キムネクマバチ メス »
コメント
良いですね〜春ですね。そんなにブンブン飛んでいる所に行ってみたいものです。アリとの絡みも羨ましい(^^
BABA #USldnCAg | URL | 2014/04/02 20:51 | edit
普通の場所
BABAさん、こんばんは。
大和川にかかる大きな橋梁の、たもとなんです。
車両通行禁止の堤防の斜面で、タンポポやナズナが咲いているような普通の場所です。
でも、どこの橋でも見られるわけではないので偶然に好条件が揃ったのでしょうね。
結構人が通る歩道ですが、一般の方は眼もくれません。
本当に見えていないのか?ハエだと思ってるのか?
人間って、本当に興味の無いものは見えないらしい・・・
小さな虫たちを写す方なら、誰でもそう思っているのでしょうが・・・。