スポンサーサイト
--/--/--
--.
--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
紅葉 ~見上げてばかり~
2014/12/05
Fri.
02:26

何年か同じ場所の紅葉。
変化は少ないが手軽に紅葉を楽しめます。
低い所には枯れた枝が落ちていて、
なかなか写真にまとまらない。
よって上を見て・・・
何枚かの画像を合わせて一枚としています。

変化は少ないと言っても、
色はさまざま。
今回は透過光の写真をアップ。

紅葉を一生懸命撮ったのは、もう昔。
今はひたすら自分の眼に焼き付けています。
« プレーンシフォン ~コーンスターチ20g置き換え~ | ナミコオロギバチ メス ~石垣の上~ »
コメント
こんばんは~
燃えるような色合いですね。
見上げるのも好きですが、落ち葉が一面に敷き詰められているのもまた綺麗です。
京都、奈良と遊びにいったものの、紅葉まえで残念した。いえ、紅葉シーズンに行くと大変なので行かなくて良かったです(笑)。
奈良町辺りもいったので、例の吊るされたサルを見るつもりが見つからず、不思議に思っていたところ、観光案内雑誌に載っていた隣のお寺と間違えていたことに帰ったあとで気づきました(汗。
見事にピークですね。
発色がこちらで撮影したものよりはるかに素晴らしく、見上げるうすのきさんの顔まであかくなっているのが見えるようです。こんな上を見たのも撮影してみたいですね。
今日も行って見る予定ですが、一週間でどう変化したか楽しみです。
だまさん、おはようございます。
奈良町なら軒先で、ぶら下がっていると思いますが、変ってきた町なんで今は、どうなのか判りません・・・昔を知ってると余計にそう思います。
奈良公園や有名仏閣などでは人は増えますが、意外に近くの低山の紅葉が美しくなっています。
多少は人が多いですが、気にならない程度かなぁ・・・。
団体の人の行動によるけど。
Nature_Oyajiさん、おはようございます。
御推察の通り、光自体も赤くなっていて道全体が赤味を帯びています。
春~夏に大峰の山道の空気が緑を帯びるように不思議な印象を受けるのと同時に美しさを感じます。
透過光なので美しいですよね、ここの樹は大きくて15m以上はありそうなのが何本もあるので見上げるのは簡単。(笑)
本当は山奥の紅葉が好きですが、国道の分岐まで2時間以上、その分岐から一時間ぐらい峠を幾つか越えて走らないといけないので、気合が入らないと行けない。
うすのきさん、おはようございます。
今年の紅葉は美しいと思いましたが、
このあたりはこんなに澄んだ色にはなりません。
どこかに微かに何か混ざっているようなそんな赤や黄です。
5月か6月か、
こちらも様々な緑がみずみずしく、
こぼれるような色合いになる時が
1週間ぐらいかなぁありますねぇ
その時にお山を歩きたいと思っていますが、
いつもその時期は内職が忙しくて念願かなわず。
まぁかなえられない願いがあるというのもいいのかもしれません。
ブリさん、こんばんは。
遠目だし、透過光だし。
色は綺麗に見えると思います。
10年ぐらい前の台風で痛んで、只今復興中。
カエデの新緑は写真を撮りたくなりますねー。
今は、ヒメハナバチで忙しい。