スポンサーサイト
--/--/--
--.
--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: --
page top
コハナバチの一種 オス ~セイヨウタンポポ~
2015/12/02
Wed.
22:34

河川敷のセイヨウタンポポにコハナバチがいた。
触角・頭盾下部の黄斑からオスである。
日が陰ると、とたんに動けなくなります。
動けなくなった時の写真は違和感があるので、
雲を見て日が射すのを待ちます。

気温の変動が激しい時は暖を求めて、
簡単に指の登ってきます。

すぐに暖まって逃げ出しますから、
できるだけ早く細かな部分を写真に収めます。
このサイズでは得られる情報は少ないですが
等倍では結構大事な部分が判る時も・・・・。

彼らは写真映りも良いので
撮ってるだけで楽しいのがハチの写真を撮り続けてる理由かな?
アキノノゲシの個体を含めて
たぶん Lasioglossum (Evylaeus) affine (Smith, 1853)だと思う。
スポンサーサイト
« アカガネコハナバチ メス ~アキノノゲシ~ | ヒメハラナガツチバチ メス ~アキノノゲシ~ »